不動産の名義変更
おまかせプラン
-
手数料
60,000円
- 相続不動産の
名義変更登記手続を全部まとめて
不動産の名義変更
おまかせプラン
60,000円
3つの特徴
相続手続の中でも不動産の名義変更登記は手間と労力がかかります。預貯金や株式の名義変更では、金融機関や証券会社に問い合わせれば、記入すべき用紙を手配してくれますが、不動産の名義変更手続では、遺産分割協議書や相関図、登記申請書といった書類をご自身で準備する必要があります。
また、相続不動産の売却や二次相続がある場合には、その点を十分考慮して名義変更手続を行わないと、後々トラブルになったり、無駄に税負担をすることになる可能性があります。
司法書士法人あやめ池事務所では、相続不動産の名義変更登記に特化したプランをご用意しています。
途中まで自分で手続したけれど、難しくて諦めてしまった・・・という方もお気軽にご相談ください。お客様で行って頂いた作業の引継ぎをさせて頂きます。また、途中まで手続をしていただいた分の手数料をお値引のうえ、対応させて頂きます。
自宅の土地・建物を相続する場合
手数料 60,000円
手数料に含まれる作業 |
---|
相続不動産の売却や二次相続など、相談・アドバイス |
対象不動産の権利関係事前調査 |
隣地調査、名寄調査 |
戸籍謄本、住民票など相続関係書類の収集 |
遺産分割協議書・相続関係説明図・上申書・登記申請書など、必要書類作成 |
管轄法務局への名義変更登記の申請業務 |
登記識別情報・登記完了証の代理受領 ※事案により別途費用が発生するケースがあります。 |
登録免許税等の費用※手数料以外に費用な実費です。 | |
---|---|
相続登記の登録免許税 | 物件の評価額×0.4% |
相続関係書類の取得実費 | 5000円~10000円程度 |
登記情報取得費用 | 1000円~2000円程度 |
郵便代・通信費 | 1500円~2500円程度 |
あやめ池司法書士事務所でご依頼いただいた場合の例をご紹介
相続
大阪市内 100㎡の土地 100㎡・木造の家を相続
家の築年数は15年
土地・家の評価額 1300万円
[詳細条件]
大阪市内 100㎡の土地と100㎡の木造住宅を父親から相続した。
評価額 1300万円
法定相続人は3名でうち1名が不動産を相続した。
相続不動産の名義変更おまかせプランを利用
ご相談から手続き完了までの流れをご紹介!
お客様STEP
01
相続不動産についてのご相談をご希望の方は、お電話でその旨をお伝えください。お電話でのご相談、事務所でのご相談、ご自宅や喫茶店でのご相談も可能です。関西全域、出張手数料無料※です。お気軽にお問合せください。
※出張地域によりましては、交通費の実費が必要な場合があります。
司法書士法人
あやめ池事務所STEP
02
事務所スタッフより、お見積金額・手続内容をご案内させて頂きます。
また、不動産に関連する税金についてもご相談できます。
※必要に応じて提携税理士が対応します。
お客様STEP
03
登記手続の内容・費用についてご納得いただけましたら、正式にご依頼ください。※正式なご依頼を頂くまで費用は掛かりません。
司法書士法人
あやめ池事務所STEP
04
事務所スタッフが、戸籍謄本など相続関係書類を収集します。また並行して、相続不動産の権利関係調査、評価額調査を行います。
お客様STEP
05
書類の収集、物件調査が完了したのち、遺産分割協議書・相続関係説明図などの登記書類を作成し、相続人様全員に郵送させて頂きます。
司法書士法人
あやめ池事務所STEP
06
司法書士法人あやめ池事務所より届いた封筒に入っている案内書に従って、遺産分割協議書・委任状などの登記書類にご署名・ご捺印をお願い致します。ご署名・ご捺印が済みましたら、返信用封筒で司法書士法人あやめ池事務所までご郵送ください。
お客様STEP
07
あとの手続は、すべて担当司法書士・事務所スタッフが行いますので、お任せください!
以後、司法書士法人あやめ池事務所が行う作業
・管轄法務局への名義変更登記申請
・登記完了書類の代理回収業務
・登記識別情報通知の代理受領業務
・登記記載事項の不備チェック
全てのお客様に
分かりやすい登記手続きを