抵当権設定登記の費用について
あやめ池司法書士事務所を利用した場合の登記費用は次の通りです。
(根)抵当権設定登記の費用 | |
---|---|
登記手数料 | 25,000円 |
事前調査費用 | 不動産の個数×450円 |
登記事項証明書費用 | 不動産の個数×650円 |
郵便代・通信費 | 3,000円 |
※別途消費税が必要です。
※事前調査費用、登記事項証明書費用、郵便代・通信費は手数料を含めた金額となります。
なお、住所変更登記が必要な場合、別途下記の金額が必要です。
住所変更登記の費用 | |
---|---|
登記手数料 | 5000円 |
登録免許税 | 不動産の個数×1000円 |
住民票等取得費用 | 1通1000円 |
お急ぎの方はこちらもご検討ください。
特急サービス | |
---|---|
手数料 | 20000円 |
郵便代・交通費 | 実費 |
費用について解説
住所変更登記とは、登記簿上に記載された所有者様の住所が現在の住所と一致しない場合に行う登記手続です。
登記簿上の住所と現在の住所が一致しなければ、(根)抵当権設定登記を行うことができませんので、登記簿上の住所と現在の住所が異なる場合には、手続上どうしても必要になります。
特急サービスは、お客様からの要望にお応えして生まれたサービスです。日本政策金融公庫の不動産担保融資では、抵当権設定登記の完了後に融資が実行されますので、どうしても融資実行まである程度の日数を要します。そのタイムロスを出来る限り少なくするためのサービスです。
具体的な事例
具体的な事例で登記費用を確認しましょう。
【前提条件】
個人所有のマンションを担保として、日本政策金融公庫から1000万円の融資を受ける。
住所変更登記は不要
抵当権設定登記費用=29,100円
(内訳)
登記手数料 25,000円
事前調査代金 450円
登記事項証明書取得 650円
郵便代・通信費 3,000円
※別途消費税が必要です。
日本政策金融公庫を利用する際の抵当権設定登記の手順
融資契約から抵当権設定登記手続までの手順は次の通りです。
ステップ1
まずは、日本政策金融公庫で融資に関する契約を完了させて下さい。
ステップ2
日本政策金融公庫の担当者から抵当権設定書類を受け取ってください。
ステップ3
あやめ池司法書士事務所へお問合せください。お見積金額をご提示させて頂きます。ご納得されましたら正式にご依頼ください。
ステップ4
あやめ池司法書士事務所から署名書類を郵送します。
ステップ5
署名書類にご署名・ご捺印のうえ、あやめ池司法書士事務所へ書類一式を郵送してください。
ステップ6
残りの手続きは、すべてあやめ池司法書士事務所で行います。
ステップ7
登記完了後、あやめ池司法書士事務所から、依頼者様と日本政策金融公庫あてに登記完了書類を郵送します。
ステップ8
日本政策金融公庫で最終確認後、融資が実行されます。
手順の解説
手続に要する期間は、5の書類郵送から7の完了後の書類発送までおよそ10営業日~12営業日程度です。
※案件により日数を要する場合があります。
ご依頼にあたっての必要書類
ご依頼にあたっての必要書類は次の通りです。
※事案により必要書類は異なりますので、詳細はお問合せください。
- ・ 日本政策金融公庫から受け取られた登記書類一式
- ・ 対象不動産の権利証
- ・ ご依頼人様の本人確認資料のコピー(免許証・保険証など)
- ・ ご依頼人様の住民票・印鑑証明書
ご依頼方法
ご依頼は、無料見積・お問合せフォームからご連絡ください。
- ・手続内容は「その他」を選択してください。
- ・具体的な相談内容を記載する部分に「日本政策金融公庫の抵当権設定登記」とご記入ください。
- ・そのほかに下記情報をご記入いただくとスムーズに対応できます。
- □ 担保物件の所在地をご記入
- □ 担保物件の所有者様の住所・氏名